« 2005年05月 | メイン | 2005年07月 »
2005年06月28日
電車とは言えない
土日、弟の結婚式があって 
愛媛の実家に速攻で行って帰ってしてきたんですが、 
速攻で行こうと思っても、なかなか列車が来ないんですが、 
暑い中一時間待って、やっと来たと思った列車が 
こんなんだったら気が抜けます・・。 
すれ違う列車の人たちが、にやにや笑って行くのでたまりません。
それにしても、四国だから暑いのかと思ってたら、 
東京戻ってきたらもっと暑かった・・。
投稿者 m_gamera : 21:52 | トラックバック
2005年06月23日
モロ師岡さん単独
モロ師岡の都会の独白
『モロ師岡 僕の一人コント集 ベストコント集』を観に、 
錦糸町の ティアラこうとう まで行ってきました。 
職場からは結構遠くて、開場ぎりぎりにつきまして、 
チケットに自由席とあったけど、整理番号が無く、どうしたもんかと思ってましたが、 
結構真ん前のど真ん中の方の席にまんまと座れました。 
今回はベストコント集なので、観たことあるコントも2本ほどあったのですが、そんないい席のおかげで、細かい動きや表情まで楽しめ、満足いたしました。
あと、幕間で着替えながらトークをなさってたのですが、これがまた面白くてはまります。 
タクシーのお話とか、すでにちょっとコントっぽかった。 
それにしても、錦糸町、というか住吉駅の付近何もないですね・・。出口出た途端立ち飲みやだったのでびっくりしました。
投稿者 m_gamera : 23:07 | トラックバック
2005年06月18日
来やがれ、バトン!
ミュージカルバトンという噂の細長いブツが回ってきました。
うわー、今風な感じ。 
というわけで淡々と回答です。
(コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量) 
5.42G 
(今聞いている曲) 
今ていうか、さっきまでモダンチョキチョキズの『バスライフ』が急に聴きたくなったのでかけてました。 
(最後に買った CD) 
小島麻由美の『愛のポルターガイスト』を中古で買ったのと、石川浩司さんの「おいしいうそがいっぱい」をロフトプラスワンのイベントで、直接かつサインしてもらいで買ったのと、どっちが一番最近か思い出せません・・。 
あんまりCD買わないので・・。 
(よく聞く、または特別な思い入れのある 5 曲) 
モダンチョキチョキズ『ジャングル日和』…好き 
上々颱風『Let it be』…よく歌う 
ドロロンえん魔くんED『妖怪にご用心』…いい歌すぎる 
たま(もしくはモジャラーズ) 『ヒゲのある暮らし』…たまの最期の最後だったので 
高田渡『生活の柄』…もうすぐ予約してた『タカダワタル的』のDVD来るなあ。 
多分、明日になったら変わります。
(バトンを渡す 5 名) 
あれです、大学漫研の知人で、近々会う予定のありそうな人というのをチョイスして、
ご連絡したりしましたよ。
これ、どこから発生したんだろう、やっぱり暇なアメリカ人かなあ?
投稿者 m_gamera : 20:10 | トラックバック
2005年06月11日
みそ好きな人たち
アド街が名古屋の特集でした。 
基本的には、名古屋ごはん特集。大須商店街とかは全然なかったです。 
蓬莱陣屋ってお店のひつまぶしがべらぼうに美味そうでした。 
吉本栄3丁目劇場ももちろん出ない。スピードワゴンは出てたけど。 
ベストは 
「つけてみそかけてみそ※1」を口にくわえて吸ってる加藤晴彦※2。 
最後のCMキャッチコピー案でやっくんが 
「ここがみそ」 
と言ったとたん、ものすごいエビス顔になる名古屋出身者たちが印象的でした。 
八丁味噌には麻薬でも入ってるんでしょうか。 
私も八丁味噌にはハマったくちですが、生粋の「みそらー」の方たちには全然かないません。 
そして来月お友達と万博に行くのよ。 
※1 チューブタイプの赤だし味噌だれ http://www.nakamo.co.jp/lineup/ 
※2 この人って、ジャンル的にはバラドルでいいんですよね? http://www.long-bridge.co.jp/katoharuhiko/ 
投稿者 m_gamera : 22:22 | トラックバック
2005年06月08日
仮面ライダー響鬼にはまっております
主人を始め、まわりの人が「面白いよ、面白いよ」というので、
始まってすぐ2話くらいまでは見てたのですが、あらためて見直しました。
おもしれーー!かっけーー!
最初、内容はすごくいいと思いつつも、一応主人公の中学生(今は高校生)の男の子がうじうじ進路で悩んでて、
その「NHK中学生日記」的な雰囲気が苦手で、見ないままになってたのですが、とにかく主人の解説を受けながら今までの分まとめて見ると、
めちゃめちゃおもろいし、キャラクターがすごく魅力的。
ああ、こんな楽しみ今まで逃してたのか、しまったなあ。
お気に入りは、体力の限界を感じ、若い者に後を託して表舞台を去ったザンキさんです。32歳。
ヒビキも31。三十路ヒーローは落ち着きがあって、仕事してる感じ。かっこいい。
そんなわけで、今ちょっとおもちゃが欲しい・・。
とりあえずガチャポンはやりました・・。

投稿者 m_gamera : 20:45 | トラックバック
2005年06月01日
南海キャンディーズ見てきました。
新宿ロフトプラスワンで南海キャンディーズ見てきました。
おもしろ! 
島田洋七さんの「笑魂伝承」というイベントで、ゲストが南海キャンデーズでした。
なかなか南海キャンディーズのトークを東京で生で聴く機会はないせいか、もう満杯のお客さん。 
このイベントに行くのは3回目ですが、いままでで一番すごかったかも。公園に並んだし。
そして、その満杯のお客さんがものすごい盛り上がり。 
・・すごいなあ・・、売れっ子だなあ・・。 
洋七さんもノリノリで、山ちゃんとバカ話で盛り上がりあったり、 
前行ったときもおもしろかったけど、今日はちょっと尋常じゃない面白さでしたよ。
山ちゃんの身を削ったトークとか、しずちゃんの地獄の子守歌みたいな生歌も聴けて満足。 

ほかに忘れられない話
山ちゃん、SMチャットで神扱い(Mで)
そのチャットログを彼女に見られ、6年半の付き合いがパー
しずちゃんは東京に住むなら代官山がいい(はにかみながら)
洋七さんがNGKでロシア人ジャグラーに「山ちゃんはモンゴル人」と言いきかしたため、ロシア人とえせモンゴル人、エレベーターでぎこちない会話。
あと、タンバリン打ち鳴らしながらテーブルマナーを説明する山ちゃんピン時代のねたを激しく見たいです。
いやあ、面白かったです。南キャンももちろん面白かったんですけど、洋七さんがまた畳み掛けるように、大御所のすごいアホねたを持ってこられて本当に笑いっぱなしでした。面白かったー。
しかも終わってから、いつもこのイベントのお手伝い(?)をされてるシベリア文太さんから、手売りで「文太グッズ」購入。 こっちも生ギャグ付きで大満足でした。
お笑いついでに、7月の「ほっしゃん。単独ライブ」チケット取れた!
あと、なんかよくわからんリットンさん出演のYOSHIMOTOライブも取れた!